「転落か、再生か──中島大嘉が歩む未完成の物語」

Embed from Getty Images

事故

2025年7月28日、群馬県前橋市で起きた追突事故。運転していたのはJ3ザスパ群馬所属のFW中島大嘉。

幸い本人に怪我はなかったが、相手方は病院で受診予定と報じられた。

クラブは速やかに対応し、本人には厳重注意。だがこの一件は、彼の人生に刻まれた“転落”の一部に過ぎない。

和製ハーランド

中島大嘉──その名は一時「和製ハーランド」として注目を浴びた。

188cmの体躯と爆発的なスピード。だが、彼の人生は華やかなだけではない。むしろ、暗闇の中でもがき続けた日々こそが、彼の本質を物語っている。

大阪で生まれ育った彼は、中学1年の終わりにうつ病を発症。家庭環境や学校生活のストレスが重なり、引きこもり生活へ。

中学3年の進路相談の時期には「死ぬか生きるか」の二択に迫られていたという。「死ぬ気力すらない」と語るほど、心は限界に達していた。

そんな彼を支えたのは母の存在だった。4人兄弟の長男として、母の強さに触れ、「この人を守らなければ」と思ったという。

そしてもう一つの救いがサッカーだった。ズラタン・イブラヒモビッチのプレー集や言葉に心を動かされ、「俺もこうなりたい」と再び立ち上がるきっかけとなった。

国見高校に進学後も、欠席が続いたが、徐々に出席日数を取り戻し、札幌への内定を勝ち取る。

プロ入り後はルヴァン杯で初ゴール、天皇杯ではハットトリックを達成。だが、名古屋、藤枝、水戸と移籍を繰り返し、藤枝では練習生以下の序列に落ち込み、引退を考える日々もあった。

それでも彼は腐らなかった。水戸では13試合4得点と結果を残し、2025年にはザスパ群馬へ移籍。

そして、冒頭の事故──これは彼の未熟さを示す出来事かもしれないが、同時に「まだ人生の途中」であることを思い出させてくれる。

五輪落選

そしてもう一つ、彼の心に深く刻まれた出来事がある。2024年、パリオリンピックのU-23日本代表メンバー発表。中島は候補として名を連ねていたが、最終選考で惜しくも落選。

代表活動にも参加していた彼にとって、この結果は大きなショックだった。夢の舞台に立つことは叶わなかったが、「選ばれなかった者の思いを背負って戦う」という代表監督の言葉に、彼は静かに拳を握った。

彼が今、子どもたちに伝えたい言葉は「適当に頑張る」。心が壊れる前に逃げることの大切さ。

学校も、習い事も、無理して行かなくていい。頑張ることが正義ではない。彼はその言葉を、サッカースクールや地域イベントで積極的に伝えている。

【スピード出荷】ミズノ 2023 北海道コンサドーレ札幌 #45 中島大嘉 アウェイレプリカユニフォーム 大人用 サッカー レプリカシャツ mizuno P2JAAY7901

価格:12980円
(2025/8/2 00:10時点)
感想(0件)

今後への期待

中島大嘉の夢は、母を幸せにすること。そしてサッカーで一番になること。かつて自分を救ってくれたイブラヒモビッチのように、誰かの“生きるきっかけ”になりたいと語る。

事故も、引きこもりも、移籍の連続も、代表落選も──すべてが彼の物語の一部だ。転落ではなく、再生の途中。彼の人生は、まだ終わっていない。

タイトルとURLをコピーしました